グッドマン法とは連勝する毎に賭け金を増やしていくベッティングシステムであり、賭け金を「1ドル→2ドル→3ドル→5ドル」と増やしていくことから1235法とも呼ばれています。
グッドマン法は勝った時にだけ賭け金を増やすため、負けた時の損失を最低限にしつつも連勝時には大きく利益を伸ばすことが可能です。
ただし、連勝が前提となる賭け方なので、連勝できなければ利益を得るまで時間がかかるという弱点もあります。
【基礎】グッドマン法の使い方
グッドマン法では連勝する度に賭け金を1ドル→2ドル→3ドル→5ドルと増やしていきます。また、5ドル以降は再度1ドルからスタートしても良いですし、5ドルのまま続けても構いません。

勝つまで1ドルでのベットを続け、勝てば次の賭けを2ドル、さらに勝てば次の賭けを3ドルと増やしていき、負ければ再度1ドルから始めます。
グッドマン法で重要なのは「連勝時に勝てるかどうか」であり、仮に勝率50%であったとしても連勝の出方によっては収支がマイナスとなります。
グッドマン法のシミュレーション
まずは勝率50%で4連勝が発生した場合のシミュレーションを見てみましょう。
回数 | 賭金 | 結果 | 損益合計 | 次のアクション |
---|---|---|---|---|
1 | $1 | 負け | $-1 | 負けたので次も1ドルをベット |
2 | $1 | 負け | $-2 | 負けたので次も1ドルをベット |
3 | $1 | 負け | $-3 | 負けたので次も1ドルをベット |
4 | $1 | 勝ち | $-2 | 勝ったので次は2ドルをベット |
5 | $2 | 勝ち | $±0 | 勝ったので次は3ドルをベット |
6 | $3 | 勝ち | $+3 | 勝ったので次は5ドルをベット |
7 | $5 | 勝ち | $+8 | 勝ったので次も5ドルをベット |
8 | $5 | 負け | $+3 | 連勝後に負けたので終了! |
勝率は50%ですが連勝することが出来たので3ドルの利益が出ています。
5ドルで勝利してからの賭け方ですが、堅実に行くなら1ドルに戻し、大きな利益を狙うなら5ドルでのベットを続けましょう。
回数 | 賭金 | 結果 | 損益合計 | 次のアクション |
---|---|---|---|---|
1 | $1 | 勝ち | $+1 | 勝ったので次は2ドルをベット |
2 | $2 | 負け | $-1 | 負けたので次は1ドルをベット |
3 | $1 | 勝ち | $±0 | 勝ったので次は2ドルをベット |
4 | $2 | 勝ち | $+2 | 勝ったので次は3ドルをベット |
5 | $3 | 負け | $-1 | 負けたので次は1ドルをベット |
6 | $1 | 勝ち | $±0 | 勝ったので次は2ドルをベット |
7 | $2 | 負け | $-2 | 負けたので次は1ドルをベット |
8 | $1 | 負け | $-3 | 連勝後に負けたので終了! |
勝率50%でも2回目や3回目での負けが続いてしまうと、じわじわと損失が広がっていきます。
利益を伸ばすには「いかに連勝を作り出すか」がカギとなります!
シミュレーションは以上です。次にグッドマン法の強みと弱点についてみていきましょう。
グッドマン法の強み|少額の投資金で始められる
グッドマン法には4つの強みがありますが、中でも少額の投資金で始めることができる点は強みです。
グッドマン法の強み
- 少額の投資金で始めることができる
- 損失を抑えることができる
- 連勝時の利益の伸び方が大きい
- 賭け方がシンプル
シミュレーションでも分かる通り、運よく連勝を絡ませることが出来れば勝率50%でも順調に利益は出続けます。
また仮に3連勝以上が難しいゲームではベット額を「1→3→5」と上げていくなど、ゲームの特性によって応用が利くのもグッドマン法の良い点です。
グッドマン法の弱点|タイミングが悪いと損する
グッドマン法には3つの弱点がありますが、特に負けるタイミングが悪いと勝率50%でも損をしてしまうという点には気をつけなければいけません。
グッドマン法の弱点
- 連勝しなければ稼ぐことが出来ない。
- 勝率50%でも2連勝や3連勝で負けていると損してしまう。
- 大きな利益を得るには時間がかかる。
良くも悪くも連勝ありきのベッティングシステムなので、勝利が高く無ければ稼ぐことは出来ません。
また連勝が2~3回しか続かない場合は、1ドルの利益に対して、2~3ドルの損失が発生するため、勝率50%でも収支はマイナスになります。
定期的に4連勝または5連勝しなければ利益を伸ばすことは難しいので、1回の勝利で捲れるような賭け方では無いという点に注意しておいてください。